幼いころから便秘が酷く1週間、2週間便通がないことがザラにありました。
社会人になり朝から晩まで仕事。
それなのに若いことを理由に夜更かしをして暴飲暴食。
夜更かしや食べることでストレスを解消していました。
しかし学生のときとは違い、ご飯に野菜をとりいれ便秘を改善するよう努力はしました。
便秘薬や漢方もなんでも試しました。
便秘は薬などそのときは良かったのですが、便通があるときには今度はひどい下痢になりました。
激痛のあまり吐いたこともあります。
しかし便秘が治ってきている証拠だと思いそんな生活を続けていました。
しかしお腹に常にガスがたまっているような不快感や、
便通があるときの痛み、腹部膨張感で常にお腹が痛かったです。
我慢できないほどではなかったのですが、
しだいにイライラや便通があるたび薬に頼らなくてはならなかったり、
痛みがひどく、これならださないで便秘のほうがまだマシだと思うほどでした。
しかしあまりの痛みに背中にまでチクチクしたような刺されるような感じがした時は病院に行きました。
その時にはすでに薬に嫌気がさして便秘薬は飲んでいませんでした。
お医者さんから言われたのが過敏性腸症候群でした。
長年の便秘に無理やりだそうとして薬に頼りすぎてしまったことや、
便秘薬をのんでも腸内環境がよくなるわけじゃないと言われました。
ストレスも原因だそうです。
便秘を気にしすぎて出そうとするあまり便秘薬や浣腸に頼って、本来の便通ができなくなっているそうです。
毎日お腹が痛くて会社に行くのも、友人と遊びに行くのもいつお腹が痛くなるのか不安でした。
それからまず整腸剤を出されて生活習慣を変えるようアドバイスされました。
ストレスでどか食いしてたら野菜を食べても消化が追い付かないし、
夜更かししていたら朝起きれなくなってトイレに行く時間がないと当たり前のことができていませんでした。
夜更かしして朝体調が悪いせいでストレスになり、夜の食べたものが消化しきれず、
おまけに薬で出そうとするものだから消化活動や腸の動きが鈍るのが当たり前ですね。
それからは生活習慣を変えました。
まず夜更かしはせず早く寝ました。
晩御飯はしっかり食べます。
朝いつもよりはやくおきて水分をとってしっかり朝ご飯を食べます。
そこに毎日ヨーグルトを付け加えました。
最初は苦痛でしたが薬だと思って食べたら毎日続けられました。
もちろん野菜もたべますが過剰にはとっていません。
普通にお肉も食べます。
朝型の生活にきりかえ、でなくてもとりあえずトイレに行きました。
するとあれだけ出すのが大変だった便通がでるようになり毎回ある痛みがなくなりました。
最初は整腸剤に頼りましたが今は普通にヨーグルトだけです。
あれだけ便秘薬に頼っていたのが嘘のようです。
過敏性腸症候群は原因は人それぞれのようですが、
自分の場合は便秘を気にしすぎたストレスのようでした。
あまりひどいようならお医者さんに相談にいくことをおススメします。
良かれと思っていたことが逆効果ということもあるようです。