私は現在28歳になりますが、13歳の時から腹痛に苦しんでいます。
最初に過敏性腸症候群が始まったのは中学入学時からです。
最初は学校に行くと必ず1時間目の休み時間辺りに腹痛が始まり、
トイレで大の方をすると必ず治るという症状でした。
今考えるとこの時はまだ症状が軽い方でしたが
中学生というと男性が大の方を学校でするというのは、
周りから揶揄いの対象になる行為でしたのでとても悩みました。
この時は道化を演じて腹痛いからトイレ行こうぜなどと友達を誘い
余り使用者の居ない技術教室エリアのトイレを使ってました。
それでもたまに1時間目の授業中に腹痛を起こしトイレに行って
クラスメートの一人からいっぱい出たかなどと絡まれることがありましたが、
理解してくれる友達もいて
ああ言う奴嫌いだわとかとこちらの味方になってくれて助かりました。
それから高校に入ってからは1時間目の授業中ど真ん中に腹痛が起きる事が多くなりました。
これで困るのは先生に理解がなかったと言う事です。
私以外にも1時間目にトイレに行きたがる生徒がいた為、
トイレに行きたいですと言うとまたかと苦言を呈されることがありました。
こうなると中々言うことが出来なくなり
なんとか1時間目の休み時間まで我慢してトイレに行く事が多くなりました。
しかし先生によっては顔真っ青だからトイレに行って来い
と自発的に声を掛けてくれる先生もおり、とても助かりました。
特定の先生以外の方では何とか1時間目の休み時間まで我慢してトイレに行くわけですが、
高校という環境ですのでトイレに溜まってる生徒もおり、
その度に時間を気にしながら遠くのトイレに行く羽目になりました。
この時期は腹痛緩和の為に下痢止めの市販薬を飲んでいましたが
どの薬も大体一週間程度でまたきかなくなってしまうので、
最終的には下痢止めの中でも強力と言われていた正露丸を毎日服用していました。
その結果か分かりませんが現在腹痛を起こしても
ほぼ全ての下痢止めが効果が無い状態となっております。
このように生活環境が変わると腹痛の起こる時間が変わる為
自分では精神的な要因があるのではないかとおもっています。
現在は仕事の時間が関係しているのか毎日0830-0930ぐらいの時間帯に
腹痛が襲ってくるようになってます。
かなり長い期間腹痛と下痢に悩まされていますので勿論色々な対策を取りました。
まずは薬、あとは腹が痛くなるのは夜中に冷えるからじゃないかと考え腹巻を着けて寝たりしました。
勿論朝必ず家を出る前に複数回トイレに行くのは日課ですが
これといった改善策が見つからないのが事実です。
この状況ですので気を使うのが長距離移動です。
一度1時間位の電車で乗った途端腹が痛くなり目的地まで脂汗かいて我慢したことが有り、
その他にも高速バスに乗ったら高速に乗った辺りで腹が痛くなり
最初の休憩まで酷い目に遭ったこともあります。
このような事がどんなに対策を取ったとしても仕事休み関係なく同じ時間帯に起こるので
現在はなるべく酷くならないよに生活するのがやっとです。
上記のように私も根本的な対策を知りたいので他の苦しんでいる方にアドバイス等は出来ません。
しかし同じ症状の方がこの文章を見て
他にも同じ苦しみを分かち合える人が居ることを知って貰えれば幸いです。